神棚も三社ぐらいであれば良く見かけるわけですが、五社、七社ともなるとなかなか見かけないと思います。
大きくなるにつれて祀り場所、置き場所を考えないといけなくなりますね。
五社でコンパクトサイズの神棚があります、箱型の五社神殿。
ということで、今回の店長ブログは箱型五社神棚のご紹介です。

小さいだのコンパクトだと言ってみたところで、幅は80cmあります。
まぁ、90cmの棚板を持っている方であればそのまま置いてしまうことも可能。
壁に掛けるときでもどうでしょうかね、幅80cmで五社なら狭い部類に入るかと思います。
そもそも五社って何に使うんだい?という方々もいるはず。
七社であれば七福神か?という発想もわいてきますが、五社は三社でも七社でもない中間。
さぁ、祭り方はいろいろです、五社があるということは五社ではないといけない人達がいるからですよね。
この神棚の型としてはあちらこちらで作っているのではないでしょうか。
それぞれ素材や特徴に違いはあれど、大きさ的にはひとつの型がある神棚です。
ガラスをやめて板をはめて板戸にしてしまう方もいるようです。
コンパクトサイズの五社神殿 壁掛けでも良し置いておくも良し
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217917.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/09/15(火) 10:01:47|
- Omakase-Factory's Blog
-
-