人の集まる場所を歩くと通りすがりの人をよく見てしまうと思います。
それが街中であれば着ている洋服や持っているものなどかもしれない。
洋服ではなくて和服、バッグではなく破魔矢・・・七五三であれば千歳飴。
さて、破魔矢をどうやって飾ろうか、、、、破魔矢同好会です。

毎年、破魔矢を手にしてそのまま同じ所に置いておく、、、それもいいでしょう。
しかし、おまかせ工房では新しい置台を作りました。
それが破魔矢シリーズの破魔矢台。
今年3月頃から発表して8ヶ月が経った計算ですが、とんでもない時期に発表したもんです。
発表するなら今頃からが最適・・・ということで11月から力を入れていきたい。
今まで破魔矢に見向きをしなかった人でも、破魔矢を祭ってみたくなる。
神棚の近くに綺麗に破魔矢を祭ることを考えて作りました。
あ~こんな感じで置けるんだ~ということで、シーズンオフの期間中でも神前配置する人も増えてきた。
せっかく授与したのだから、気風よく破魔矢を飾ってみませんか?
【神具】 破魔矢置き・破魔矢立て・破魔矢掛け・破魔矢差し
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/11/02(月) 08:57:05|
- Omakase-Factory's Blog
-
-