破魔矢は長くて置き場所に困るかもということで、まだ手にしていない人もいるかもしれない。
だいたい破魔矢って何だ?という人もいるかもしれない。
まぁ、深いことは各人で調べてもらうこととして、神棚の周りでも綺麗に納まる神具のご紹介です。
破魔矢を差す、掛ける、置く、立て掛けるができます。

神前を前提としていることもあって、変なものは置きたくないわけですよ。
プラスティック製とかね、代替品のその場しのぎのようなものは避けたい。
だから、破魔矢専用の台というものを、おまかせ工房では作っていますので、こういう道具を使ってみてはいかがでしょうか。
破魔矢は細長いものだから、縦にしても横にしても収まりが悪いってことがある。
えーい!置き場所がないから神棚の屋根の上に乗っけておくかという人もいる。
そこじゃないよ、やっぱり、飾るならそこじゃない。
神棚の前でもOK、上でもOK、横でもOK。
しかも桧製。
用途の応じて4種類の中から選べます。
神棚に破魔矢を飾る
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/11/24(火) 09:44:26|
- Omakase-Factory's Blog
-
-