久々に動画付きで解説をしてきたいと思います、上敷きの大きさを変えるときには欠かせない補修用テープ。
ゴザを切って大きさを変えることができます。
ただそれだけのことですが、量販店で買ってきた上敷きござが大きすぎた、どうしようという人達はとても多いもんです。
このヘリを使ってしっかりと敷くことができますよ、作業は至って簡単です。

ゴザは折り曲げて敷くと足が引っかかったりしますね。
それに経糸も切れやすい、ござの経糸は切れてしまうと編んでいるイグサがバラバラになります。
そうなる前にしっかりと縁を付けた状態で敷いていたいものだと思います。
作業風景はこのように行います。
い草を切って貼り付ける、そのために裏面は両面テープにしてあるわけです。
そして、実際の縁と同じように左右もすでに加工してあるので、見た目がまるで縫い合わせてあるように感じることでしょう。
最後に、手持ちの上敷き鋲を打ち込んでしっかりと押さえつけておけば、完成。
便利グッズみたいなものかもしれませんが、おまかせ工房の上敷き縁と同じもので作ってあるヘリテープです。
補修材 い草上敷きの縁(ヘリ) 修理用
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/eab201fc44a.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/12/08(火) 10:32:37|
- Omakase-Factory's Blog
-
-