fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 景徳鎮 灰皿・一品置き

日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。

今回は景徳鎮の一品置きのような灰皿のような器。

灰皿として使う場合には周囲に凹みが欲しいのかもしれません。

一品置きとして使う場合には、添え物、和物などでしょうかね。

景徳鎮 灰皿・一品置き

器っていうのは使う人によって用途が全然違います。

特にこれは唐子模様を入れてあるので、灰皿より小鉢の部類になるんでしょうかね。

ラスト1点です。


麦わら帽子を逆さまのしたような器です。

周囲も湾曲になっている、その湾曲部分に染付。

ん~ 可愛らしい唐子達。


唐子って小童だから唐子大好きって人もいますね。

縁起物でもある。

ただ、これ一個しかもうないんですよね。



景徳鎮 灰皿・一品置き
https://item.rakuten.co.jp/omakase/366856/#366856



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2016/01/31(日) 10:22:03|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ ガラス箱宮 御簾付き三社の神棚

丸みというか円やかさがある神棚のご紹介です。

すだれは事前に付けてあります。

箱宮ですから壁掛けされる人達が多いのではないでしょうか。

すだれを付けるとモダンな神棚になりますね。

ガラス箱宮 御簾付き三社の神棚

垢抜けている雰囲気があると言われることがあります。

ガラス箱宮は正面と左右がガラスになっているので明るい。

そういうところの印象でしょうかね。


だいたい、神棚っていうものは人の集まる明るい場所に祀ることが多いわけです。

近年では和室も少なくなったので、リビングなどのフローリングの部屋が多いのかな。

洋風にしておきたいという要望も少なからずあります。


すだれを付けると洋風っぽくなるかもしれません。

でも、すだれって日本では大昔からあるもの。

これは神前御簾というジャンルのすだれになります。



ガラス箱宮 御簾付き三社の神棚
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana01005596217916.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2016/01/30(土) 10:20:24|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 神札・木札・木簡などを入れる御札舎本一社 大型サイズ

納めておきたいものが人それぞれあって、紙ばかりではないことも多い。

木製になっている札もあれば、自然のものでできたものもある、石とかね。

奥行きが必要になることも多くて、そのため御札入れとしては奥行き寸法を作ってあります。

御札舎本一社のご紹介です。

御札舎本一社

壁にかけておきたい人向けに壁掛け金具の無料サービスをしています。

希望があれば「吊り金具」を選択しておいてください。

おまかせ工房のほうで付けておきます。


置いておくだけ、据置きタイプとして使う場合には木箱のようなイメージですね。

中に何が入れてあるのかわからないと思います。

ガッチリ神棚としてわかることを避けたい場所にも最適。


小型サイズには引き出しがありませんが、中型、大型サイズには小さな引き出しを付けてあります。

お供えものを置くもよし、神鏡や金幣芯を置くもよし。

シンプルな神棚を探している人達にはとても評判のいい御札舎です。



神棚 御札舎 本一社 大[据え置きタイプ][御札立て・御札入れ]【上品】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05440559621791.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2016/01/28(木) 10:16:16|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 雲水彫神鏡1.5寸 2寸はメール便対応可能

先日まで神鏡2.5寸サイズをメール便でも出荷をしていましたが中止しました。

ちょっと厚みがあり過ぎるという指摘を受けましたので、1.5寸、2寸まで対応。

ポスト投函扱いなのでポストの大きさに影響されますね。

全て問題なく届きますので、送料が少し安いのがいいかもしれません。

メール便対応 雲水彫神鏡

おまかせ工房ではメール便で送っている神具が何種類かあります。

全て小さな神具だけですが、ちょっと交換したい、取り替えたいというときには便利。

随時出荷をしています。


現在のところ、神鏡、金幣芯、真榊、扉御簾、神前幕、木製人形代、破魔矢台で対応中。

神前幕は5尺を超えてしまうと大きさ的に無理なので4.5尺までです。

メール便は税込み、送料込みの表示。


宅配便より少し日数がかかるようです。

急いでいる場合には宅配便を選んでもらうほうがいいでしょう。

何かと便利なメール便の案内でした。



メール便対応 雲水彫神鏡
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/becf2cb4510.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2016/01/27(水) 09:33:56|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 小さな八足を二段で使う 二段組の豆八足台

豆八足台という神具があります、とかく使う置台ですね。

それを二段式にして上下にできるので、二段組豆八足台のご紹介です。

二段する分、奥行き寸法も二倍必要です。

神前に少し余裕があるときには便利な置き方になります。

二段組豆八足台

通常の豆八足台と短足型の豆八足台を組み合わせる。

時には前後に置くこともあります。

また、もう一台短足型豆八足台を増やして、三台横並べということもできます。


三台横並べで中央だけ通常サイズを使えば山形にできる。

見え方、見せ方など個人個人でみんな違いますね。

セトモノを棚板などに直に置くよりいいと思います。


複数台の場合には同じ桧から作ります。

そのほうが木目が繋がるし、なんとなく良いのではないでしょうか。

ちょっとしたこだわりです。



神棚 神具セット 神具一式セット 二段組豆八足台7寸 木彫り雲【上品】 お供えセット 神棚セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hassoku-set-002.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2016/01/26(火) 09:32:05|
  2. Omakase-Factory's Blog
次のページ