神前幕の掛け方としては幕板っていう部分に掛ける方法が一つある。
そして、箱型の神棚であれば内部に掛けておく。
天井から直接掛けることってほとんど見かけたことがありません。
だから、棚板セットの場合には「幕板付き」を選ぶようにしてください。

ピンピンに張ってしまうと、赤紐を使った時に下側が内側に入り込むから余裕があってもいいと思う。
正面だけのときもあれば、左右にも囲うように張ることもある。
神前幕の張り方ってこの二種類ぐらいでしょう。
無地であれば正面、左右でもOKですが、紋付きの場合には正面だけになるかと思う。
紋の位置が左右まで張るようには位置づけられていない。
だから、その辺は気をつけておいてください。
紫色の神前幕って目立ちません。
雲隠れしている感じでね。
派手ではなくてむしろ地味ってことです。
メール便 神幕 無地
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ccb5c3cf.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/01/13(水) 10:11:34|
- Omakase-Factory's Blog
-
-