上がり框で使う玄関マットにはいろいろなものがありますね。
今回は、座らないと靴を脱げない、履けないという世代の人向けです。
玄関で一段上がった、スリッパなどが置いてある部分を框(かまち)と言います。
そこへ使うといいマット。

現役バリバリの世帯では靴の脱ぎ履きでこんなことは考えません。
ところが高齢者がいると、靴の脱ぎ履きで座らないといけないこともある。
衣類と床だけでは滑ります。
この業務用バスマットはEVAフィルムと言って、滑りづらい素材を裏面に使っている。
元々、水場で使うものなのでそのような対策をしていますが弾力もある。
この弾力が固くなく柔らかくなく・・・という絶妙なクッション性。
そもそも素足で踏む場所なので、その考えられた弾力性は評判が良いわけです。
風呂場で使うものを玄関で使う。
い草のマットより耐久性があると思う。
業務用バスマットを玄関マットとして利用する
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/sumimat002.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/02/24(水) 09:09:37|
- Omakase-Factory's Blog
-
-