祭壇前となるとかなりいろいろな事ができますが、神棚前になると場所がとれないことが多いです。
まぁ、今回の店長ブログは神前スタイルにできる上下二段の豆八足台のご紹介。
普通の豆八足台と短足型の豆八足台を組み合わせて行います。
あ~こういうのやってみたかったという人はかなりいます。

今回はおまかせ工房の上品神具で揃えてみました。
使用した神具は、金幣芯「大」、上彫神鏡1.5寸、真榊小豆、セトモノセットB中、豆八足台1尺5寸、短足型豆八足台1尺5寸。
以上です。
この神具セットの後ろ側に神棚があるわけです。
玄人好みの配置なんですけど、祭事ではよくある配置。
二段にすればいろいろなことができるっていう紹介です。
ただ、二台の豆八足台を置くということは奥行きも二倍必要になる。
なかなか神前って場所が空いていないことが多いので、場所があればこういう祭り方もあるっていう例ですね。
ただ置くより段差がある方が見栄えがいいです。
おまかせ工房 神具一式
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/02/26(金) 10:55:03|
- Omakase-Factory's Blog
-
-