似ている神具として豆八足台と長三宝があります。
横向き、高さなどの共通点がありますが、どちらがいいのか?と思うときもありますね。
使う場所も同じ、目的も同じ、置くものも同じ。
結構、悩んでしまうかもしれない。

一応、神棚で使われる数としては豆八足台の方が主流のような気もします。
長三宝は枠がついていますので落ちないという利点もある。
その代わり枠があるせいで、枠をはみ出すようなものは神棚では普通置かない。
豆八足台であれば大きなものでも乗せられる。
難しいところですね。
どっちがいいんだろうか・・・。
八脚の上には三宝などを置きますが、豆八足台の上に長三宝は置きません。
個人的には神棚の前であれば豆八足台かなぁ~と思う節もありますね。
最終的には使う人の判断です。
豆八足台と長三宝
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4b9bbb0ca.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/03/03(木) 10:22:17|
- Omakase-Factory's Blog
-
-