毎日見ていたり聞いていたりしていると当たり前になりますね。
しかし、業界の用語、部品の名称、など細かいことは関わらないと知らないことが多い。
真榊という漢字も人によっては知らない読めないってこともある。
マサカキ・・・・これは神具です。

榊・・・サカキは耳慣れていると思います。
それに真がついてマサカキ。
たまに靖国神社の報道で真榊料という言葉を聞くぐらいですかね。
神具としては比較的新しいものです。
意味が込められているので知ってくると置きたくなる神具かもしれない。
それとカラフルな神具なので彩りを増やしたいときでもいいでしょう。
祖霊舎ではお馴染みの神具ですが、神棚で置く人はまだまだ少ないように思います。
おまかせ工房の真榊は木製軸、木製台。
何気に知った時、左右に置いておくと良いかもしれませんね。
木製真榊
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfbfbae7.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/04/04(月) 09:53:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
-