雲板は天井に貼っておくだけのものです。
空を創り出すもの、あくまでも「創る」わけです。
創造ですね。
でも何気に気分がスッキリします。

一階に神棚があって、二階には人がいる・・・・こんなとき使われることが多いようです。
特にマンションなど集合住宅の場合にはよく使われている。
やはり、足の裏が近い、、、、ちょっと嫌だ、、、、でもしょうがない。
雲を貼ったからこれで良し・・・・割り切りが大事ですね。
これで良いんだと思い込む。
スッキリしますよ、なんだかモヤモヤしていたものがス~と抜ける。
大きな雲、小さな雲の違いは大きさだけ。
神棚のサイズに合わせて貼るだけ。
ガッツリ目立たせる必要は全くなので、隠れてしまっても気にしないでください。
神棚のある天井に貼るための雲板 レターパック便 送料込み・税込み
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-kumo-001.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/05/31(火) 10:50:54|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
破魔矢を神棚の手前に置きたい人もいるはずです。
転がして置くのも忍びない、同じ飾るなら上手に飾ってみてはいかがでしょうか。
基本、神具なので桧100%で作ってあります。
他には掛けたり、差したり、立て掛けたりする仕様のものもありますが、今回は「置く」タイプでご紹介。

1メートルの破魔矢で置けます。
軸の太さは2センチまですっぽりと収まるので、どんな破魔矢でもOKかと思いますね。
絵馬付きであれば外して手前に置くものあり。
ほとんどの神棚は桧だと思いますので、破魔矢置きも桧で作ってあります。
軸は削り出しをしているので、軸同士の木目は一致する。
ちょっとしたこだわり部分です。
なかなか神棚の手前には空いている空間がないこともあるのでコンパクトサイズです。
宅配便の時には軸を差して出荷していますが、レターパック便の時には後から差してください。
破魔矢は右向き左向きどちらが良いのか悩むこともありますが、どちらでもOK。
神前破魔矢置き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2016/05/30(月) 10:28:56|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。
知り合いに盆栽をしている人がいて、外国人も来て何やら勉強しているみたい。
家がデカくて、そんなに盆栽は儲かるのか?と思ってみたりもしましたが・・・どうなんだろう。
ただ、有名な人の作品には文句をつけてはいけない、、、みたいな雰囲気が、、、、あるそうです。

芸術作品と似ているのかな、良いも悪いも数値では計れない世界。
美術品、骨董品とも似ているのかも。
思いの外、値段も良くて、素人目には何が良いのかどこが良いのかなかなかわからない。
お金を出して買う賞というものが世の中には多いわけでして、お菓子の世界、お酒の世界でもなんとか賞などいっぱいある。
宣伝効果も値段の内なのかな、名がないものには価値がつかないってことかもしれない。
有名無実が氾濫している時代です。
まぁ、趣味ですよ、趣味・・・・この盆栽鉢は趣味の人向け。
それをやっていると時間の経つのも忘れてしまう、楽しくて楽しくてしょうがない。
本気の趣味を見いだせたら人生は楽しい、さらにそれが対価となってあらわれたら・・・それこそ王道。
盆栽鉢 植木鉢 朱泥の素焼き
https://item.rakuten.co.jp/omakase/672604/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2016/05/29(日) 10:42:36|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
個人個人で持ち寄ってくる場合には、自宅にあるビニールシートになると思います。
主催者側が用意するときにはビニールシートではいささか問題がある。
今回の店長ブログは主催者側に立って、砂場や砂地で使える業務用PP花ござのご紹介です。
要するに、ビニールでは凸凹が表面にでるので痛いんですよ、膝とかね。

運動会などでは周囲に家族単位で座って観戦、そして昼食をとる機会が多い。
砂もあれば土もある、草の上ってこともある。
私立学校などでは主催者側が敷物を用意していることがあります。
寝っ転がれる・・・男であれば嬉しい部分。
ポリプロピレンの花ござは織物になります、シートではないってこと。
シートのものは温泉施設の客間や床で使われることが多いので見たことのある人もいるかと思います。
織物なのでい草上敷きのように使います。
さらに水洗いも可能、そこが屋外でも使える部分ですよね。
小さな砂が挟まっても叩けは落ちますよ。
運動会にもってこい 砂地で使えるカーペット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2016/05/27(金) 10:38:35|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
神具の陶器にこだわりがある人達も少ないと思います。
画像でみれば皆同じように見えると思う、これは致し方無いわけです。
神仏のものでも国産、外国産が入り乱れる世界。
でも、それでも、国産神具を使おうよ、、、という内容です。

安いものほどよく売れる。
大量販売を目論むところは売れるものを選ぶから、どうしても国産を選ばない。
やっぱり価格だけみれば少し高い、これは否めない。
でもね、色合いなどがやはり日本製神具は良いですよ。
陶器などは曲線も含まれるから、その丸みという部分もやや違う。
こんな陶器は100円ショップでも売っているという人もいますが、違いますよ。
まぁ、行き着くところは選ぶ人の考え方なんですけどね。
こういう陶器でも何種類もあちらこちらで作られているので、どれを採用するかは店の判断。
ただ、形が若干違うから交換するときには同じ店で交換したほうがいいと思います。
セトモノセット 上品 国産神具を使おう
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana4431.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2016/05/26(木) 10:37:04|
- Omakase-Factory's Blog
-
-