神棚ていうのは高欄があったり階段があったり神殿にしてあることがほとんどですね。
小型神殿になるとそれらのパーツは省きます。
今回は、小型神殿より大きく、一般的な神棚よりも小さい神棚のご紹介。
出神殿三社です。

基本的には棚板の上などに置きますが、若干、壁掛けにして祭る人達がいます。
重いものではないので裏側に小さな吊り金具を取り付ければ可能。
薄型ではないと困るときにはこのような方法は得策かと思いますね。
2サイズのものを用意しています、今回は大型を紹介している。
セトモノセットを扉前に横並べにしたりもします。
その時には「セトモノセット 豆」という最小神具を使ってください。
昔からある神棚の型ですので類似品なども見受けられると思います。
製作するところによって素材の取り方を変えたり、組み方などの違いがあるかと思いますね。
交換されることも考えていますので、おまかせ工房では一貫して同じように作っています。
薄型の通し屋根三社
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217910.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/05/16(月) 10:34:38|
- Omakase-Factory's Blog
-
-