地元にあると身近に感じる七福神。
恵比寿、大黒が双璧ですね、この二つはとても人気がある。
七福神は全国各地で祭事が行われていて賑やかな時間を過ごすことができると思います。
だるま市のような感じで屋台が軒を並べて祭事をするところも多いですね。

弁財天宮、福禄寿宮、寿老人宮、布袋宮、毘沙門天宮っていう名称はあまり使わない。
ただ、大黒宮、恵比寿宮は祭りたい人が多いので専用の神棚というものがあります。
というより、別に祭るという機会の方が多いですね。
七福神を祭るとき方位、方角、高さなどは気にしなくていいと思います。
置けるところに置いておく。
神棚の棚板に余裕が有る場合には脇に祭っておくこともあります。
あやかる・・・こういうことですね。
身近になりたい物、なりたい人、なりたい姿などがあると希望が叶えられる。
太っているのではなくて、ふくよか、なんです、この神様はね。
恵比寿宮 大黒宮
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00805596217912.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/05/23(月) 10:29:50|
- Omakase-Factory's Blog
-
-