神前御簾ですが主に祖霊舎で使う御簾のご紹介です。
神前御簾より簡易的に使う。
しかし、手を抜いて作っているわけではありません。
小さいんです、だから神道祭壇に掛けるために使うわけです。

ちゃんと日本の職人が作ったものの方がいいと思う。
外国製もあるようですけど、ちょっと違う。
似ているんだけど何か違う、価格も違いけど。
若干ですが神棚の幕板に掛けたいという人もいますね。
しかし、神棚の場合にはここまで良い物を使わずに、箱宮用のさらに簡易的な御簾を使います。
本格的にしてみたいときには祖霊舎用の御簾を使ってみてください。
幅はいくつか用意をしています。
おまかせ工房の祭壇に合わせたものですが、使えるところであれば問題なし。
内側からクギでしっかり留めて掛けておくものです。
神道祭壇・祖霊舎用のすだれ 日本製の良品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c1c4ceeebc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/08/04(木) 10:24:32|
- Omakase-Factory's Blog
-
-