神棚を箱宮のようにできる、入れ物に納めたいとき使う神殿ケースのご紹介です。
一社であっても、また一社を二台横並べにしたときでも使うことがあります。
おまかせ工房の弥栄屋根違い三社(小)のために作っているガラスケース。
大きさが合えばいろいろな神棚を入れることが可能。

場所次第なんでしょうけどホコリまみれにしたくないときには便利ですね。
壁掛にしたいときでも吊り下げ金具を付けてあるのでできます。
置くだけって使い方をしている人もいるようですね。
専用の御簾を用意しています。
案外付ける人がいまして同時に購入する場合にはこちらで取り付けておきます。
御簾は後からでも取り付けられます。
この小型サイズ向けの神殿ケースよりさらに大きな棚板を持ている場合にはダイレクトに乗せたりもする。
つまり、棚板に箱型の神棚を祭るってことですね。
そのとき幕板が邪魔して入らない場合には、一旦、幕板を外してから棚板の上に乗せてください。
一社入れ、三社入れ 神棚をそのまま入れるための神殿ケース
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/08/15(月) 09:33:35|
- Omakase-Factory's Blog
-
-