豆サイズというもののはるかに大きな豆サイズというものがあります。
1尺を超えるような豆八足台はもはや豆とは言わないかもしれない。
1尺、1尺1寸、1尺2寸、1尺3寸、1尺4寸、1尺5寸。
1尺は約30cm、1寸は約3cmですから1尺5寸は約45cmということです。

神棚の手前などで使いますが、神棚がないときでも豆八足台は使いますね。
では一体この上に何を乗せるのか?
多くの場合、新撰と言われるお米、お水、お塩などです。
横一列に並べたい、お供え物を置きたい、そのような場合でしょうか。
大きな神棚の場合でも使います、神具などもおのずと大きなものになる。
なかなか大型の豆八足台はないと思う。
二段にして使う人もいますので、その時には「短足型」と一緒に使ってください。
短足型と通常を同時に選んでくれた場合には、繋ぎの素材で作れます。
豆八足台はその都度作っています。
豆八足台1尺2寸 桧 上品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3062.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/09/16(金) 10:28:57|
- Omakase-Factory's Blog
-
-