日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。
以前は数多くありました景徳鎮の香炉シリーズ。
残すところ、、、あと3種類程度です。
しかもラスト1点ものばかり。

置物としての要素と香炉としての機能は抜群ですよね。
呉須の色も素敵だし、景徳鎮ならではという感じ。
景徳鎮っていうのは地名です、世界で一番有名な陶磁器の郷。
ごちゃごちゃしたところに置くより、何もないようなところにポツンと置くと見栄えが良い。
玄関に一個、、、それだけとかね。
お寺の玄関でよくそんな光景は見たことがあるんじゃないだろうか。
お香も良いものを使う、これに尽きるかもしれない。
しかも、モクモクいつまでも香は焚かないで、ほんのり香る、薄く香る程度でやめておく。
とても品のある香りで楽しめると思う。
景徳鎮の香炉
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000293/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/10/09(日) 10:53:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
-