神棚の扉には扉用の御簾、箱宮神殿には箱宮用の御簾などがあります。
それとは別に神前御簾というものもある。
祖霊舎や神徒壇、神道祭壇に御簾と付けるとすれば、これを付けます。
神前御簾の簡易版です。

いろいろな祖霊舎向けの御簾があるようですが、節を活かしてあります。
あいにく全て黄色染めをしていますので、神前御簾のように自然色では用意はできません。
そのため神道向けですね。
若干ですが棚板の幕板にセットする人もいますが、棚板も相当高価なものを使っているのだと思います。
一般には棚板の幕板であれば箱宮用の御簾で十分なのではないでしょうか。
本格的にしたい場合には使ってみるのも方法のひとつです。
いくつかの大きさを用意しています。
規格外の寸法でも作ることはできますが、既成寸法より割高になります。
おまかせ工房の祖霊舎に合わせて全て作っています。
祖霊舎向けの本格的な御簾
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c1c4ceeebc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/10/18(火) 10:20:27|
- Omakase-Factory's Blog
-
-