もともとは神棚の三社を入れてある神殿ケースの外箱です。
箱宮神殿三社です。
それの三社なしと言えばわかりやすいはず。
このような入れ物だけが必要なときがありまして、そのために作っています。

正面はガラスを差し込んで使うようにしてありますが、これを板に変えて使う人もいるようです。
扉ごと板戸で作るのは祖霊舎などのときですが、これならば板の差し込みで板戸にしておけば十分。
ただし、おまかせ工房ではそのための板は用意をしていませんので、各人でガラスと同じ寸法のものを用意してください。
壁掛けで使いたい人のために吊り下げ金具の無料取り付けサービスをしています。
基本的に置いておくだけのもの、棚板の上でもいいでしょうし、書棚の上でもいいかもしれない。
しかし、壁に掛けたいとき、、、、依頼してください、後から作業すると大変です。
小型、中型、大型の3種類を用意しています。
木札などを納めたい人もいますね、木札ってどうしても大きなときがあって神棚では入らないこともある。
神棚として作っているものの外箱ですので、その辺の素材品質は問題ありません。
神棚 箱宮ケース大号 大型サイズ 神棚入れ【上品】[吊り金具と木彫り雲の有無を選択]【お宮・神棚】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00405596217913.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2016/11/17(木) 10:21:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-