fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 折敷はお盆のようなもの しかし洗わない

折敷っていうのはお盆です、わかりやすく言うとね。

でも洗いません。

だから、お供え物であれば一枚紙を敷いてください。

そのほうが家庭で使う場合にはいいと思う。

折敷

風習かもしれないけど、おかゆを直に盛る地域がありますね。

これは一回だけ使うのか?それとも洗うのか?と聞いたことがあります。

その人は捨てると言っていましたが、あるんですよね~そういう地域が、この日本には。


こういう物も日本製、外国製、良い部分の桧、悪い部分の桧、素材の違いなどいろいろです。

国産の桧の良い部分で作った折敷では、一回だけで捨ててしまうのはもったいないな。

粗製乱造品であれば安いから使い捨てでもいいかもしれない。


お餅を乗せるとき、みかんを乗せるときでも白い紙を敷くほうが多いのではないでしょうか。

やはり、風習というのはいっぱいあるんですよね。

まさか、、、おかゆ、、、、しかもそのまま、、、あるんですよね。



折敷七寸
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3027.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2017/01/18(水) 09:34:01|
  2. Omakase-Factory's Blog