畳が新しいうちに上敷きを敷くほうがいいのか、古くなってから敷く方がいいのか。
これ、かなりテーマなんですよね。
新しい畳だから不要という場合の方が多いようにも感じます。
ただ、畳っていうのは畳床も古くなるから踏んだときの感触が全然違う。

畳替えをする家庭が減ってきて、家庭でも商売をしているところでも替えないそうです。
黄色くなった畳は商売をしているところだとどんなもんでしょうかね。
お客も料理には目を向けるけど自分の足元は見ないか。
来客する側でも青々しているい草の方がいい。
でも、正直、青々しているい草の部屋を知らない人も多い。
自分の家が黄色いい草になっていれば、外へ出かけてそうであっても気づかない。
古い畳を畳替えするのも方法のひとつ、上敷きを敷くのも方法のひとつ。
予算的には上敷きござの方が安い。
でもなかなか飲食費は出せるけど家の家財に掛ける人は減ってきたようです。
江戸間、五八間サイズのサイズオーダーで作る上敷き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a1da6bef6a.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/02/06(月) 09:55:58|
- Omakase-Factory's Blog
-
-