fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 金幣芯を神棚の扉の前に並べてみよう

金幣芯っていう神具を知らない人も多いのは事実です。

これは一体何でしょう?と聞かれたこともありますが、どこかで知ったときにでも用意をしてみるといいかもしれません。

金幣芯の並べ方はいろいろです。

今回は参考例として比較的多い三本並べのご紹介です。

金幣芯 三本立ち

動画


神棚の場合には三本立切下などは置けませんので、一本立ちの金幣芯を使います。

扉の前にそれぞれ置いておく。

当然、扉の中には神札があるわけです。


一本だけ置くこもあります、その場合には中央ですが最前列もあれば扉の前もあります。

二本ということもありますが、そのときには扉の前になるかと思います。

ただ、三社の場合には三枚の御札があることも多いので三本並べが多いですね。


御幣を置くこともあります。

予算があれば金幣芯という感じです。

国産神具で揃えておくのがいいでしょう。



金幣芯
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b6e2cabebf.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2017/03/13(月) 10:20:51|
  2. Omakase-Factory's Blog