一昔前だと八足台は神社で見かけるものでしたが、個人宅でも使うようになりましたね。
おまかせ工房でも何台も何台も作らせてもらって出荷をしています。
一般的な棚板形式で祭る神棚とは雰囲気が別物になります。
なんというか、、、カッコイイんですよね。

脚の組み方として固定式と組立式があります。
どちらでも作ることができますが、組立式を薦めます。
こちらの方が扱いやすいし強度がとても良い。
八足台の高さは使う人が決めます。
ですので八足台に既製品などないのが普通です。
二段式、三段式であれば段差も決めてもらいます。
天井付近だと落下が心配、手が届かない。
床の間に神棚を置きたいなんてときでも八足台を使いますね。
高さ150cmまでであれば同一料金で作ってます。
八足台の製作 一段式、二段式、三段式
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/05/04(木) 10:00:51|
- Omakase-Factory's Blog
-
-