fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神棚設置台に最適な長尺スタイルの八足台を作ってみよう

以前、単なる板だろ?と言われたことがありますが、まぁ、それをどうこう言うことはありません。

八足台には八足台として使うべき場所部分があります。

簡単に考えているときには自作もできるのではないでしょうかね。

おまかせ工房では長尺スタイルの八足台なども製作可能です。

本物の八足台を使ってみよう



背丈を高めに作る八足台は神棚を設置して祭っておくときよく使います。

従来ならば天井から下げる感覚で棚板などを取り付けていましたが、いろいろな事情が絡んできます。

手が上がらない、踏み台に乗るのは無理、など年齢的なこともありますね。


120cm~150cmぐらいの高さで作っておくと使いやすい。

八足台を使うことによって上から下までひとつの空間を作り出します。

なんだか神社のようになりますが、祭り方としては素晴らしいですよね。


おまかせ工房では二種類の素材から選んでもらっています。

家庭で使うのであれば北米産桧で十分です、今、神社でもこちらで作ることも増えています。

組立式八足台しかこの高さ寸法では作れません。



本物の魅力 八足台 北米産桧・国産桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2017/07/25(火) 10:00:38|
  2. Omakase-Factory's Blog