座敷すだれの房って廊下に向けるのか?部屋に向けるのか?迷うことがあるようです。
基本的には部屋向き。
部屋の中から見たら房がある、、、こういう構図です。
表裏にも房鈎は付けられますよ、この交換用セットを使ってください。

もし、裏面、表面の両方に房と鈎を付けたい場合にはどうするのか?
あいにく同じ場所の表裏には無理なので、ズラして横に留め金具を設置します。
上部に穴を開けないとできませんけどね。
座敷すだれというものは表裏があります。
当然、表側に房などがくる。
しかし、廊下側にも房鈎がくるようにしたいときもあるようです。
まぁ、歩いていて豪華さがありますね、日本料理店でも営んでいるのでしょうか。
それから玄関から和室が見えるようなときにも外側に房鈎があると豪華。
この作業はこちらではしませんので部品を買って各人で両面仕様を作ってみてください。
座敷すだれの房と鈎 交換用 増設用
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/cbbca4c8a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/07/27(木) 10:47:31|
- Omakase-Factory's Blog
-
-