雪洞と書いて「ぼんぼり」と読みます。
白木の雪洞は神道の人たちじゃないとなかなか見る機会もないかもしれない。
仏教の盆提灯はよく見かけますけどね。
朱塗りの雪洞は家庭で使うより本職の人たちが使う傾向が強い。


雪洞は高さ寸法で選ぶだけです。
こういうものも外国製が出てきて、せっかくですから日本製の方がいいように思います。
世知辛い世の中ですけどね。
一年を通りして出している家庭もあれば、事ある時だけ出す家庭もある。
一年中部屋に出しておいてもいいんですけどね、場所の関係かな。
仕舞い込んでしまう必要はありません。
白木の掃除方法は、「はたき」です。
拭かないでください、拭くと白木のなかにゴミが詰まる。
はたくのが一番、それが空気で飛ばす。
白木の雪洞 ぼんぼり
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c5f4e4c6a1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/08/14(月) 10:25:58|
- Omakase-Factory's Blog
-
-