主に恵比寿大黒を祭るときに使われる事が多いお宮。
似たような形のものはいろいろなところで作られているようですね。
国産、外国産などの違いもあれば、素材の違いもある。
少し良い神棚を探しているときには、おまかせ工房の神棚がオススメです。

この神棚は大きさの割に内部の空間が広い。
そのため物体になったものを入れておくときも使います。
木彫りの御神体もあれば石像の御神体など物体になったもの。
一般的には紙のようなものを祀っておくわけです、御札形式ですね。
そのため神棚の内寸は奥行きがそれほどありません。
七福神がらみときには物体になりやすいので奥行きを多めにとった作りをします。
おまかせ工房の上品シリーズは素材を統一しているので、他の神棚の横に置いても違和感はありません。
また、大黒は大黒だけ、恵比寿は恵比寿だけ、というように二台購入していくこともあります。
そういうとき横並べをしますので、このような上品シリーズで作る必要があるわけです。
大黒宮 恵比寿宮 尾州檜 上品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00805596217912.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/09/28(木) 09:38:30|
- Omakase-Factory's Blog
-
-