fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神道 御霊 霊璽 尾州檜 上品

御幣などはいろいろな使われ方をしますが、御霊を必要とする人はほとんどが神道の人たちでしょうかね。

特に画像のような角型のものは霊璽として使うことがほとんどです。

穴があいていますがこれは魂の通り穴。

そしてその上の刻みは通り筋・・・・スゥ~と通れるようにそうなっています。

神道 御霊 霊璽

初めて見る人は「キズ」に見えてしまうかもしれませんが、これにはこれの意味がある。

御霊が多くなってくれば繰出型を使って10人分をまとめておけますね。

また、最初から後々のことも考えて繰出型から始める人もいます。


こういうシンプルな木製品は国産、外国産とあって、国産を使いましょうよ。

まぁ、外国産は安いですけど、そんなびっくりするほど変わるわけじゃないし。

国内の素材で使ったもので囲まれたところの方が生まれ育った環境に近いんじゃないでしょうかね。


霊璽として使う場合にはむき出しの状態では置きません。

御霊舎、祖霊舎などを使います。

御幣はそのまま使うことも多いですね、神棚でも使いますね。



神道 御霊 霊璽 尾州桧 上品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6ceee.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2017/10/12(木) 09:56:20|
  2. Omakase-Factory's Blog