変な形をしたものが画像にありますが、初見の人だとなんだかわからないかもしれません。
これは八足台の脚です、しかも、異様に長い脚。
今、おまかせ工房では高さを高めにした八足台を作る機会が増えています。
神棚を置くための設置台です、そこにはとある事情も見え隠れしてきましたね。

おまかせ工房では高さ5尺、つまり150cmまでの高さであれば同一料金で作っています。
例えば、二段式組立八足台であれば、上段を150cm、下段を135cmという感じ。
この150cmの高さの部分に神棚を祭っておきます。
お供えの交換、お水や榊の交換などで手が上がらない、、、切実な事情です。
天井につけていたけど落下のことが心配。
交換するとき踏み台に乗っていたけど、、、それが出来ない。
いろいろな事情を含んでくるとライフスタイルも変わります。
神棚などは上から下までひとつの空間を作っておくといいよ、、、と言いますね。
八足台を使うと全ての事情が解決する、なお、八足台と八脚案は同じことです。
一段式、二段式、三段式の組立式八足台の製作販売 国産桧・北米産桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/10/23(月) 10:42:11|
- Omakase-Factory's Blog
-
-