ござを敷くときヘリの向きなど気にすることはまずないと思います。
誰も気しない、、、とまで言いませんが、ほぼ気にしない。
しかし、このヘリの向きを気にする人たちもいる。
逆ヘリ仕様で作る上敷きのご紹介です、やや、特殊なものかな。


通常版と逆ヘリ版を見ればどういうことを言っているのかすぐにわかります。
向きが90度違う。
でもこれってだから何なの?と言う場合には必要としていないときです。
大きな家になると廊下がL字になっていることがありますね。
そのL字は2方が和室に面している。
さて、どちらにヘリを向けるべきか・・・・という状況が多いんです。
和室の中には床の間があり、障子があり、襖がある、そして、廊下に面している。
上敷きっていうのは長いほうにヘリを走らせるので部屋が広く見えるわけです。
でも、、、諸事情により向きを変えたいときには逆べり仕様で作るんですね。
逆ヘリ仕様の上敷きが作れます サイズオーダーで作るい草上敷き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2017/11/02(木) 10:46:13|
- Omakase-Factory's Blog
-
-