fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 薄すぎず厚すぎず 天井に貼っておく雲 檜製

早いもので1月も今日でおしまい。

神棚の上に「雲」を貼っておくことがあって、そのための雲板です。

紙でもいいし、なんでもいいと言えばそなりまりますが、おまかせ工房の雲も良いですよ。

薄すぎず厚すぎず、、、何から何までちょうどいい感じ。

天井に貼っておく雲 檜製

裏面にはボンドでもいいし、両面テープでもいいし、なにか接着するものをつけます。

おまかせ工房では天井の素材までわかりませんので何もしていない状態で出荷をしています。

両面テープは簡単ですがそのテープには様々な種類があるので合ったのを使ってください。


大きな雲は見ての通りです、小さな雲は繊細です。

力いっぱい持たいないようにしてください。

小さな雲は作るのが・・・結構たいへん。


見上げて雲と読めるように貼りますが、わからないときには画像検索をしてみるといいかも。

あまり極厚すぎると何を書いてあるのかわかりませんね。

この厚みがしっかりしていて読みやすいと評判です。


天井に貼っておく雲 檜製
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-kumo.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2018/01/31(水) 10:31:23|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 横に長い三宝 長三宝 長膳

横長の三宝は神棚で使われることが多いですね。

手前に空間がないことが多いので横長のほうが使いやすい。

豆八足台か長三宝か。

まぁ、このどちらかがよいのではないでしょうか。

長三宝 長膳 木曽桧

縁があるので落ちにくい反面、縁があるからサイズが限定される。

ここの部分が豆八足台と使い方が決定的に違うわけです。

柔軟性があるのは豆八足台のほうかな。


三宝はピンキリの世界です。

日本製、外国製、素材の良し悪しなどてんでんばらばら。

安く上げたければ数百円でもあるし、最高級と言われるものはかなり高額。


まともなラインのものを使うとなるとそうそう安くはありません。

しかし、綺麗だし良い部分を使うし、そういうもののほうがいいと思う。

このぐらいのランクなら満足していただけると思います。



長三宝 長膳 7寸 木曽桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3037.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/01/30(火) 10:29:54|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 大神明一社 尾州檜の祭り例

比較的大型になる一社、大神明一社 尾州桧の祭り例。

上彫神鏡2寸を軸に神具一式セットを付けてみました。

大きさ的にもちょうどいいかな。

とても綺麗な上品シリーズの神棚です。

大神明一社の祭り例

扉御簾を付けたい人が目立つものですから常時専用の扉御簾を用意しています。

すだれをつけると雰囲気が少し変わりますね。

扉を開けて祭っている人たちが御札丸見えを避けたいから付けることがあります。


神具のサイズはその場所の空き次第。

極小神具セットでもOKです。

今回は左右に空きがありましたので神具セットのほうを使ってあります。


もし階段前に神鏡を置く場合には2.5寸相当でもいいかもしれません。

これも置き場所次第ですね。

祭っておくと明るい神棚に仕上りますので気分も晴れますよ。



神棚 一社 大神明一社 尾州桧 【上品】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217915.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/01/29(月) 10:28:31|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 壁掛けプランター 柱掛けプランター 蛸唐草

日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。

蛸唐草模様の陶磁器で背に穴が開いているので壁掛けプランターになる。

なかなかこういうものは珍しいはず。

しかも細長いので柱に掛けるのもいいかもしれない。

壁掛けプランター 柱掛けプランター 蛸唐草

和室の床の間になる柱に生花をしてある家庭がありますね。

竹製であったり、このような陶器、陶磁器であったりといろいろ。

さりげなく飾ってある。


室内で壁にプランターを掛けてある家庭は少ないと思う。

外壁だとちらほら見受けられるけど大きなものがほとんどです。

まぁ、形状からしても置いておくだけでもいいのかもしれないけどね。


蛸唐草が好きだって人は多いです。

ごちゃごちゃしていそうで何故か落ち着く文様。

花唐草と蛸唐草は双璧かな。


壁掛けプランター 柱掛けプランター 蛸唐草
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_031/




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/01/28(日) 10:27:34|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ い草上敷きのサイズ変更ができる補修用ヘリテープ

作業をどのようにすればいいのか動画でも紹介をしています。

上敷きの大きさ変更、縁の修理などを可能にする補修用ヘリテープのご紹介。

おまかせ工房が普段使っている縁を加工して便利グッズに仕上げてあります。

でかすぎたゴザ・・・・切れるんですよ、でも切ったら必ず貼って下さい。

い草上敷きのサイズ変更ができる補修用ヘリテープ

一度敷いてしまうとそのときは気にしてもすぐに気にならなくなってしまう。

折り曲げていたり、めくり上げていたりするゴザ。

これはかっこ悪いし、躓く原因にもなるので直したほうがいいでしょう。


い草上敷きの縦方向、横方向に切る。

あいにく斜め方向はダメです、もし、それをするなら「自由に切れる上敷き」を選ぶこと。

ハサミでザクザク切ってしまう、そして、貼る。


5種類の縁があります、これはおまかせ工房の上敷きに完全対応。

貼れば縫い合わせてあるように綺麗になると思う。

この補修用ヘリテープはそのための専用品です。



レターパック便対応 い草上敷きのサイズ変更ができる補修用ヘリテープ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/515caaeba21.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/01/26(金) 10:24:36|
  2. Omakase-Factory's Blog
次のページ