中型サイズの一社神殿で神棚の祭り例のご紹介です。
神鏡サイズを2寸にして、神具一式セットを組んでみました。
このサイズの神棚であれば神鏡1.5寸がいいのか2寸にしようか迷いますね。
もし、階段前であれば2.5寸でもいいでしょう。

こういう祭り例のときには神具のサイズをみるといいかもしれない。
全体のバランスですかね。
棚板の余裕具合とも関係してくるので、参考になるのではないでしょうか。
今回使った国産神具は【上彫神鏡2寸と神具一式セット】
上彫神鏡2寸 高さ約11.2cm
真榊 丸台 豆:木製木軸台仕様 高さ32cm
かがり火高さ約7.5cm
セトモノセットB(小)
豆八足台7寸
もうワンサイズ小さくする場合には「神具一式極小セット」を用意しています。
中神明一社 尾州桧 上品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217914.html上彫神鏡2寸と神具一式セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-micro-006.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/02/17(土) 09:34:26|
- Omakase-Factory's Blog
-
-