fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 篝火 かがり火 ローソク立て

こういうものを趣味で持つ人はまずいませんね。

かがり火を玄関先に置いておく人は稀だけどいるかな、商売をしているときには若干目立ちます。

盛り塩をしている飲食店で左右にかがり火を置くことがある。

まぁ、神道ではお馴染みです。

篝火 かがり火 ローソク立て

神棚で使うときであればローソクを差しておくだけでいいと思う。

実際に火をつけることもできますが、消し忘れが怖い。

注連縄などをしている場合には火はつけないことです。


形式的に使うことだってあるわけで、置くだけで十分ですね。

祭壇などでもそうして使うことが多いと聞いています。

余程の高さがあるところで使う以外は飾り物ということですね。


神棚で使うときであれば、高さ6cm~9cmぐらいでしょうかね。

高さ6cmぐらいで十分なことが多いかもしれない。

不思議なもので神前に黒色の神具を置くと・・・全体が引き締まる感じをうけますよ。


篝火 かがり火 ローソク立て
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4aba4aca4.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2018/04/06(金) 10:25:07|
  2. Omakase-Factory's Blog