神前幕を掛けておくとき前面と左右に掛けておきたい人もいます。
そのときには無地を選ぶこと。
紋付きで前面と左右まで掛けてしまうと紋の位置がズレます。
基本的に神前幕は前面だけを想定して作っています。

無地であれば紋などないので気にならない。
例えば、幅3尺の棚板を使って、前面と左右まで貼るなら5尺サイズぐらいでしょうかね。
一応、おまかせ工房の表記は棚板基準です、これが一番わかりやすい。
左右まで張ったとき最終点をどうやって留めるかはその場しだいです。
壁まで届くこともあるし、幕板の支え木を使うこともある。
天井に画鋲などで留める人も若干ですがいるようです。
神前幕は陣幕が由来なんので囲うように貼ることは珍しい話ではありません。
汚れなくていいかもしれない。
それと、神前幕は洗濯をしませんので汚れてきたら交換してください。
神前幕 京友禅特選 無地 5尺サイズ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3108.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/04/12(木) 10:15:43|
- Omakase-Factory's Blog
-
-