旅館向けで作っている製造ラインの上敷き。
同じ縁、同じ間取り、同じ品質ということです。
若干、生産は早いかなという感じで、4日ぐらいで作れます。
ランク7のい草で作ります。

旅館は上敷きを使うところと使わないところがありますね。
今は家族連れが少なくなったそうなので大人連れが多い。
畳の痛みも遅くなったという話を聞いたことがあります。
部屋の通路を歩いた時に旅館って独特の香りがある。
い草を取り替えたばかりのときには新築の家に来たような香りに包まれている。
香りも雰囲気、何の香りもしないのは古いってことです。
お客さんが多いと取り替える頻度も高まります。
おのずとそういう旅館は新鮮味がでてくる。
料理も大事、もてなしも大事、、、そんな大事のひとつに香りがある。
特売品のい草上敷き 江戸間サイズ 本間サイズ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/97623c4eccc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/05/09(水) 10:50:07|
- Omakase-Factory's Blog
-
-