何種類かの座敷すだれを作ってますが、No.3は日除けです。
日差し対策、西日対策など日除けとして使う座敷すだれはNo.3だけ。
部屋と部屋の間仕切りとしては使いません。
ということはとても贅沢な日除けすだれということになります。

天津すだれなどを使えばワンコインですね、葦簀を使っても数千円。
もっとも使用場所が違うので比較はできませんが、価格だけをみればそうなるかな。
和室に天津すだれでは和室の雰囲気が悪くなるっていう和室もある。
日除けですが雨除けではありませんので濡らさないでください。
軒下に掛けるようなものではない、あくまでも室内で使う日除けすだれ。
ワンシーズンが終われば裏側がしっかりヤケていると思う。
他の座敷すだれは日除け対策用ではありません。
こういう雰囲気の御簾を和室で使わかないといけない部屋も多いんです。
和室は道具や備品選びがとても繊細なんですよね。
お座敷すだれNo.3
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/zashiki003.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/06/13(水) 09:23:50|
- Omakase-Factory's Blog
-
-