神前幕の掛け方でほとんどの場合は正面だけです、つまり、前面。
それとは違って左右まで張りたいこともある。
そのときには無地を選ぶ。
さらに下がりが長い場合にはカットする、これで完成です。

紋付きで左右まで掛けてしまうと紋の位置が変なところにくるかもしれない。
神前幕は正面だけに掛けることを想定しています。
ということです、もう説明はいらないかもしれない。
ところで左右まで伸ばすとなると大きなものを選ぶ必要がでてくる。
問題は大きくなると下がりも伸びるということかな。
神前幕の下がりは調節できます、ハサミで切るだけ。
まぁ、無地であれば下側を何センチかカットしても違和感はないと思う。
紋付きの場合にはカットは避けるのが無難。
これも説明がいらないぐらい簡単なことですが、知っていないといけないことでもある。
神前幕 無地 京友禅特選
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c1b0cb4.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/07/14(土) 10:44:51|
- Omakase-Factory's Blog
-
-