今敷いているゴザがこのような状態だったら直ります。
折り曲げているなら切り落とす。
折り曲げ状態だと良いことが一つもない。
引っかかって鋲が抜けてしまうとね、足の裏に刺さると大変です。

タンスの下に隠れるから折り曲げてもいい、、、、なんて誰が言ったんだ?という内容です。
タンスが平に置けません。
だからカットするわけです、そしてタンスの手前にヘリがくるように敷く。
見栄えの点でもその方がいいと思います。
サイズ変更では幅を短くしたり、長さを短くしたり、角を落としたりと役立つ。
今の住宅は日本家屋の寸法より狭く作られていることが多いですよね。
敷いてみたら大きすぎた、長すぎたという場合には切り落とせます。
でも、補修用ヘリテープがないのにカットはしないでください。
上敷きの周囲には必ずヘリを付けておいてください、最後に上敷き鋲を挿して完成です。
ゴザを切ってサイズ変更や折り曲げ部分の切り落としができる補修用のヘリテープ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/eab201fc44a.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/07/20(金) 10:09:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-