おそらく神具の中で三宝 遠山三宝 折敷が一番ピンキリの幅が広いと思います。
それだけ多くの人が使うものなのかもしれない。
人によっては大量に使うこともあります。
おまかせ工房は使うなら良いものを使いましょうというスタンスです。

自分は一台でいいから、、、とかいう話をしても参考例になりません。
いっぱい必要になる人たちっているんですね。
例えば、三段式八足台があって、そこへ三宝を6台置くとかね。
それからお餅を乗せるから小さな三宝を20個とか。
まぁ、普通は一台が多いところ、何十台と必要になることもある。
問題は、一台だけではなく複数台必要なときなんです。
良いものは天然素材でも同じように作る、何台並べても同じものが並んでいる感じ。
安いものは一台一台がバラバラ、一台しか買わないとその違いには気づかないと思う。
製品の価格の違いってそういう部分でも違います。
木曽桧で作る三宝 遠山三宝 折敷
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bbb0caf5a1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/08/07(火) 09:47:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-