神棚の扉に御簾をつけることがあります。
基本的に神棚の扉は閉めておくものですが、開けてある人もいっぱいいますね。
習慣、風習などが根強いのでおいそれと従来のスタイルから変えられません。
お爺さんの代、父親の代から開いてあるからさ・・・とかそういう話はいっぱいあります。

川を一本挟んで向こう側はみんな閉じているけど、こちら側はみんな開いてある。
こういうこともある、要するに見よう見まね。
あ~こうやるんだ、、、となればそうなるんです。
ところが誰かに言われることがある。
御札丸見えですよ・・・。
いいんです、でも扉を閉じている人からすると良くないんです。
まぁ、好きなようにする、それが正解。
でも扉は開けておきたいけど御札の丸見えも嫌だなと思うときがあれば使ってみてください。
サイズオーダーでも作れますが、3サイズの中から選べると思います。
神棚の扉につけるスダレ 扉御簾
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/08/23(木) 08:58:48|
- Omakase-Factory's Blog
-
-