fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 新しい神具を置いてみたい 真榊

普段は意識をしない神具の世界。

でも気になるとあれこれと見てしまうかもしれない。

目新しいものを探すということはしないかもしれない。

でも、、、なんだろう? と思うものは気になるもんだ。

真榊 まさかき

真榊という神具があります。

プラスティック製もあれば木製もある。

神具の世界はピンキリですね。


神棚を明るくしてみたいとき置いてみるといいですよ。

真榊の意味などはその後知る。

というのもちょっと奥が深い、難しい一面もある。


生榊の代わりに使う人もいますね。

真榊は神社の拝殿の中にある。

左右に大きな真榊を置いてあります。


レターパック便対応 真榊 まさかき
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/7aefbbfb2.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/09/25(火) 09:33:41|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 梱包するほうが手間がかかりそうな面白花瓶

休日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。

しかし、連休ばかりの暦になって喜ぶのはどんな人たちなんだろう?

とまぁ、そんなことを考えていてもしょうがないので面白花瓶のご紹介です。

こういう花瓶は梱包の方が大変な商品なんです、、、経験者ならうなずいてくれると思う。

おもしろ花瓶

ふくろうらしきものですね、鳥だと思う。

面白半分、趣味半分、そんな感じでほのぼのするようなグッズ。

生活の中でギスギスしてきたらふざけたものを置いてみると緩衝材になります。


余り物事を突き詰めない、そんな生き方をたまにはしないと疲れちゃう。

利口な人ほど突き詰めやすく、目的を持ちたがる。

その逆をするのは馬鹿者に見えてしまうかもしれないな。


そんな馬鹿者、いや、どうせなら大馬鹿者になってみよう。

モノが違ってみてくる。

っで、また普段の生活に戻るわけさ。



おもしろ花瓶 ふくろうみたいな鳥?
https://item.rakuten.co.jp/omakase/rittai02/




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/09/24(月) 10:52:01|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 季節の節目 秋分の日 破魔矢

節目の日だから神社へ行く人も増えるかな。

そうそう行かないところでも節目の日には行くって人もいる。

年に何回かしかしかないしね。

神棚にお供え物を置くって人もいる。

破魔矢掛け

季節の節目、記念日など何かしらするとアクションができる。

なにもしないとのっぺりしすぎてメリハリがなくなる。

なんでもいいんだろう、時間の節目、季節の節目、、、作ってみてはどうだろう。


丁寧な生活を実践できるかもしれない。

掃除をする日と決めている人もいたっけな、軽い大掃除。

これも節目で忘れない行事かも。


ともかくメリハリがあるといい、アップダウンだとしんどい。

のらりくらりも楽でいいけどね。

まぁ、シャキッとしてみる機会や場は必要かも。



破魔矢掛け
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/09/23(日) 10:49:52|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 極上竜彫神鏡 日本製バージョン

男には評判が良い龍の神鏡のご紹介です。

グングン昇る感じ、力強さみなぎるスタミナパワー。

口から水を出すイメージもありますね。

農業をしている人たちも龍の神鏡を使うことがあるんです。

極上竜彫神鏡 日本製バージョン

日本製と外国製が入り交じる神具の世界ですが、こちらは国産版。

2寸が一番小さなものですが奥行きなども考えて置いてみてください。

極上竜彫神鏡は階段下にドンと置くことが多々あります。


簡易版としては竜彫神鏡が1.5寸から用意もしています。

これは扉の前などに置くことが多いサイズです。

真正面にドンドンとパンチ力を感じたいときには極上竜彫神鏡はオススメ。


2寸、2.5寸、3寸、3.5寸があります。

背丈があるので神鏡サイズだけで選ぶより表記の寸法は確認願います。

カッコイイ神鏡ですよ。


極上竜彫神鏡 日本製バージョン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ebcc26ee5bb.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/09/22(土) 10:47:46|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 上敷きのサイズ変更や縁補修ができるヘリテープ

補修用ヘリテープに新柄を加えました。

No.6が新しく加わりました。

No.2とNo.3は上敷き製作分としてはもうありませんが、補修用ヘリテープ分としてはまだあります。

No.1~No.6の現在6種類ということなります。

上敷きのサイズ変更や縁補修ができるヘリテープ

ゴザの補修用ヘリテープはサイズ変更、角加工を自宅でできるものです。

なかなか部屋にピッタリなものは既成品ではありません。

言い方を変えると今の住宅は日本家屋の間取りを考えて作っていないことが多い。


そのため量販店などで買ってきて、いざ敷くと・・・大きかった・・・ということになる。

小さかったということはまずありません、ほとんどが大きかった場合です。

それだけ今の住宅は狭く作られているわけですね。


角を落したいけど、、、折り曲げて使っている、、、、こんな状態なら即直ります。

商品ページに動画案内を付けてあります。

まずは動画を見てからやってみてください、簡単ですよ。



上敷きのサイズ変更や縁補修ができるヘリテープ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/eab201fc44a.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2018/09/21(金) 10:46:20|
  2. Omakase-Factory's Blog
前のページ 次のページ