9月中旬になるとおみくじの紙の出荷が増えますね。
主に神社に出荷をしていますが、神社でお祭りが行われるのが9月に多い。
お神輿が出たり盆踊りをしたり。
氏神様の祭りだから地元に人しかこないぐらいのお祭りです。

社務所などがある神社ぐらいになると年に一回ぐらいそういう祭りをすることがあります。
適度な場所があるというのも理由かもしれません。
豆まきとかもそうです。
地元に住んでいると告知をしなくても誰でも知っている祭り。
自治会などでも回覧などでまわるから知れ渡るようなローカルな祭り。
こんなときでも御神籤を引き人たちは多いですよ。
1月、3月、6月、9月、12月この辺で何かしら神社に人たちが増える。
なんとなく節目ですね。
自分の塩梅はどうなんだ? って具合でおみくじやってみてはどうでしょう。
おみくじの紙 神教みくじ1000枚
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujikami.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2018/09/13(木) 10:30:47|
- Omakase-Factory's Blog
-
-