fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神道では馴染みが深い 雲形神鏡 日本製

神鏡はその台座部分に物語を含んでいるからそれとなく意識をしておくといいかもしれないな。

神棚で使うというより神道祭壇で使う人が多い雲形神鏡のご紹介です。

どこで使ってもかまいませんが、他の神鏡に比べると若干高め。

そのため祖霊舎や御霊舎など祭壇で使う人が目立つというだけかな。

国産神鏡

海川があって木や実りがあって雲があってその上から太陽が昇る。

フルコースの神鏡とでも言いましょうかね。

竜彫とはかなり趣が違います。


神棚で使うとメキッと豪華に感じますよ。

でも近年の神棚は粗製濫造ぎみになってきて、神鏡程度の値段の神棚が増えました。

良い神棚を持ったら神具も良い神具を選びたいですよね。


そういうこともあってか、どうしても神道祭壇などで使われるのかな。

神鏡のほうが神棚より高かったとか、、、余り話としても聞かないな。

雲形神鏡は一番手前に置く人が多いのも特徴的な部分です。



国産神具を使おう 雲形神鏡
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0a1.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2018/10/26(金) 09:29:11|
  2. Omakase-Factory's Blog