こちらの商品は木彫り雲 桧 無料サービス期間中。
御簾付きのモダンな壁掛け箱宮で一社と三社があります。
房を赤色に変更することも可能、さらに明るい神棚に仕上げたいときにはいいでしょう。
一社の箱宮神殿なのでとてもコンパクトにできています。

神棚の祭り例も商品ページになりますが、ほとんど神具も入ります。
ただ、榊立てだけは内部に置くより引き出しなど外部に置くことになるかもしれません。
榊の大きさによっては小さく剪定してから入れることもありますね。
棚板不要の状態でそのまま壁に掛けられるように金具を背面に取り付けてあります。
とは言うものの棚板の上に置くだけという祭り方をする場合もある。
今はサイドボードやリビングボードなど座って目線ぐらいの位置にする人も増えました。
洋間洋室でも合う神棚です。
部屋全体の雰囲気を心地よくしている。
女性に人気の高いガラス箱宮のひとつでもあります。
ガラス箱宮12号一社 すだれ付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana01005596217915.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2018/12/24(月) 09:55:49|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
固定台は宅配便とレターパック便で出荷対応をしています。
水、米、塩はお供えとして置く人たちがとても多いと思います。
それらを置く時には位置を微調整したり、一個一個置いていたりしているはず。
三個一緒に動かせて置ける固定台のご紹介です。

漁船の揺れ対策用に作っている固定台ですが、実用的なので二ヶ月ぐらい前から販売をはじめました。
使ってみるとわかりますが便利です、とても便利。
家で使うときには揺れ対策という意味合いではないと思います。
豆八足台と相性がとてもいいので同時に購入をしている人が増えました。
同時購入のときには豆八足台と固定台を一緒に作ります。
そのとき天板の大きさが合います。
別々の場合には少しの大きさの違いがでてしまう。
それでもミリ単位なんですけど、一緒に選ぶほうがいいかもしれない。
セトモノセットにも完全対応しています。
神饌の固定台 水米塩の置台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4d2a4cea4.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2018/12/23(日) 09:52:33|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
入浴時に足の裏が冷たくてそのまま倒れてしまうことがあるようです。
詳しくは「ヒートショック」という言葉で調べてみるといいでしょう。
若い人は気にしなくていいそうですが、高齢者は気をつけたほうがいいそうですよ。
冷たさが足の裏から心臓めがけてバーンと刺激としてきてしまうそうです。

今どきの浴室はプラスティックのような素材で作られていることが多い。
簡単でプラモデルみたいな簡易的なユニット形式。
でもこれだと床の冷たさはあまり感じないかもしれない。
タイル張りの浴室だと、、、これは冷たいんだ。
お湯を床にかけてから入らないと真冬は確かに冷たい。
足の裏が痛い。
この第一歩でヒートショックというものになるそうです。
一歩目でやられてしまうのでは参ってしまう。
業務用のバスマットです。
足の裏が冷たいとき最適な滑りずらいバスマット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c3baa5d6a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2018/12/22(土) 09:50:47|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
いつかは八足台を使ってみたいと考えている人もいるかと思います。
こういう本物を使って神棚や祭壇を祭ってみたい。
一台あれば次の代でも使えますが、残るものほど選ぶ時には考慮するかもしれません。
既成品はありませんので全てが受注製作になります。

既に出来上がっているものがあるとか、出来上がっているものから寸法を合わせるようなものではありません。
だから、そのような注文方法が初めてという人もいると思います。
また、そういうのは高いのではないかと思っている人もいるはず。
無駄がでないので高くなるということはありません。
八足台の製作というのは昔から使う人の寸法に合わせて作るのが当たり前なんです。
これ、、、一人一人寸法が違うんですね。
既成品ばかり世の中にあるので八脚案の既成品もないことはない。
それは安いタイプの合わせ木、接着のものが多いはずです。
そういうタイプではなくて、おまかせ工房のものは一枚物の本格的な八足台になります。
神道八脚 八足台の製作販売
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2018/12/21(金) 09:49:07|
- Omakase-Factory's Blog
-
-
おまかせ工房では年末年始の期間中は作業場は休みになります。
在庫があればの話ですけどレターパック出荷の商品であれば投函なのでできます。
在庫切れの場合には連休明けからの出荷です。
休みの間は在庫の調整ができないのでそうなります。

今回の年末年始の連休期間は長め。
運送会社も連休モードになるので当日集荷などができないそうです。
さらに到着日を指定しないと連休明けになるとHPに書いてありました。
郵便局は可動しているようです。
年賀はがきの関係ですよね。
そのためレターパック便も配達しています。
そんなこんなで年末年始の出荷はレターパック便ぐらい。
年始は8日から出荷作業に入ります。
やっぱり今回は連休が長いせいか事始めが遅いですね。
常時出荷ができるレターパック便の神具 年末年始にいいかもしれない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5e1a1bca5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2018/12/20(木) 09:47:48|
- Omakase-Factory's Blog
-
-