梱包材にはプロ向けのものがあって、これもそんなもののひとつ。
見たことがあるけど使ったことはないかもしれない。
緩衝材にもいろいろありますが隙間を埋める緩衝材。
巻き付けたりするのではなく、埋めて使います。

過剰に梱包をすると無駄になる。
だから梱包材は多品種の世界。
こういう変わった梱包材が使いやすい場面があります。
おまかせ工房ではセトモノセットでよく使います。
形の違う陶器をひとつの箱にいれる。
一個一個梱包すると箱に入らなくなる。
隙間ができるのでその隙間を埋めたい。
動かしても中身は動かない。
なんとなく使いみちの用途が伝わりました?
隙間に埋めて使う梱包材 衝撃緩衝材
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/1aadda2bfcc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/02/09(土) 09:45:09|
- Omakase-Factory's Blog
-
-