真榊にはプラスティック製と木製があるので購入するとき買いたいと思っている店で聞いてみてはいかがでしょうか。
おまかせ工房の真榊は全てのサイズで木製台軸仕様です。
一番小さな真榊については既にプラスティック製を使っている人が木製に取り替えることができるキットもあります。
木製神具のほうがなんとなくいいなぁ~と思ったら使ってみるのもいいでしょう。

プラ製のほうが安いことは確かです。
最終的には選ぶ人次第の話ですが、木製もあればプラ製もあることを知らないことも考えられる。
気にしなければ気にならない、、、そんな部分なのかもしれない。
真榊を使いたい人もジワジワ増えてきて、変わった神具ではありません。
神社の本殿にはたいてい置いてあるので見渡してみるといいかもしれない。
その神棚版、祖霊舎版がこの真榊ということです。
とても雰囲気が明るくなるのでおすすめ。
祭っている感が出ます。
意味はなかり深くて広いのでまずは置いてみることから始めてみるといいでしょう。
真榊 木製台 木製軸
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfbfbae7.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/03/22(金) 09:42:11|
- Omakase-Factory's Blog
-
-