神棚を置くための棚というのは一般に棚板と言います。
地域によってはそのものを「神棚」と言って、神棚のことを宮形、お宮などいうこともある。
神棚を入れておくためのものを何と言うのか?
神殿入れ、神棚ケースなどと言います。

神棚ケースは置くだけで使うこともできますが、壁に設置して使うこともできます。
吊り下げ金具は背面に取り付けてあるので、直付け可能。
置くだけの場合には棚板の上に置くこともあればタンスなどの上のこともあります。
もし棚板の上に置きたい場合には外寸寸法を注意してください。
場合によっては棚板の幕板を分解しないと入らないこともありますよ。
もっとも棚板といいうのは分解できるのですればいいだけの話です。
ガラスケースになっています。
左右のガラスは取り外すことはできません。
正面には4枚のガラスを入れて使うことになります。
神棚を入れておくための棚 神殿ケース
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217918.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/04/24(水) 10:15:15|
- Omakase-Factory's Blog
-
-