fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 使うなら本物がいい 鎮物を埋めておこう

なんだか様々な鎮物があるようでして紙製というものある。

厚紙で作った鎮物っていくらコストコストと叫ばれる時代でもねぇ~。

量を減らしたり、厚みを薄くしたり、外装を変えてみたりとどの業界でも大変。

だからインチキがまかり通るわけだ。

真鍮製 鎮物

鎮め物というのは出土品です、古墳から出てきた祭祀具。

大昔の人たちの土地信仰の表現方法のひとつ。

古墳時代から現代まで、、、その間などはどうなっていたかまではわかりません。


ともかく土地の神様への貢物です。

地鎮祭ではその習慣が生きていますよね。

安全祈願という形で行う祭事は経験したことがある人もいるはず。


以前は鎮物の入手方法がどこへ行けばいいのかわからないぐらいでした。

今は通販でも本格的なものが手に入れられる。

自分でできる話なので気が向いたら埋めてみてください。



七種一組の真鍮製 鎮物 桐箱版
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/jichinsai004.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2019/06/03(月) 09:48:45|
  2. Omakase-Factory's Blog