霊璽とも御霊とも言われるものにはいくつかの型があります。
今回はその中から檜角型の説明です。
真正面に穴があってその穴の上に小さな刻みがある。
この刻みは魂の通り道になりますのでキズではありません。

御霊の中に御幣というものがありますが、これは様々な使われ方をします。
今回の檜角型は御霊以外に使うことはめったにありません。
先が尖っているので神道ではお馴染みの形です。
錦を付けたものはこの檜角型の上位版ということです。
おまかせ工房の霊璽は尾州桧で作ってあるので目が細かい。
とても良い御霊です。
もし何台もの霊璽があって一台にまとめておきたいときには繰出型を使います。
似たようなものは位牌でもありますよね。
それと霊璽に書き込むのは神職の仕事なのでこちらではやっていません。
霊璽 尾州桧 檜角型
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/dbd8b3d1b7.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/06/11(火) 10:01:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
-