fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 御札舎と木製人形代

人形代(ひとかたしろ)の使い方は個人差さの幅が広い。

今回は祀っておきたい場合の話題になります。

木製人形代のそのまま直立することもできるので立たせておくこともある。

そのときには木箱のような箱にいれておくと見栄えもいいはずです。

人形代 大型と小型

御札舎本一社シリーズの小型タイプに入れた時の参考例です。

大きな人形代、そして小さな人形代を収めてみました。

サイズ的にはどうちらも綺麗に収まります。


人形代(ひとかたしろ)は来月末にも全国で使われますね。

紙でできたものが多いはずです。

人の形に似せて作られているので見たこと、使ったことがある人は全国にいっぱい。


氏神様があるような神社だとその地区に配布されます。

自治会を通じて配布されるところが多いかもしれないな。

紙の人形代もあれば、木製の人形代もあるということです。



木製祭祀具 人形代 大型と小型
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ccdac0bdba.html

御札舎本一社などの箱宮神殿
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2019/06/16(日) 09:44:42|
  2. Omakase-Factory's Blog